不倫の慰謝料を争う裁判を受けるメリットとデメリットを解説 - 慰謝料請求ホットライン

不倫の慰謝料を争う裁判を受けるメリットとデメリットを解説

不倫をして、慰謝料の金額に折り合いがつかないと裁判に発展するケースがあります。不倫をした側から見ると、裁判にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。このページでは、裁判のメリットとデメリットを解説するとともに裁判を起こされたときの対処法、裁判の流れなどを解説しています。不倫の慰謝料でお悩みの方は参考にしてください。

不倫の慰謝料で裁判をするメリット

不倫で慰謝料を請求されている側が裁判を受けるメリットとして、以下の点などが挙げられます。

慰謝料が適正な金額になる

最も大きなメリットとして挙げられるのが、慰謝料が適正な金額になることです。通常、裁判を起こす前に交渉で慰謝料の金額を決めますが、相手側の精神的な苦痛が大きいと、1000万円、2000万円など常識を外れた慰謝料を請求されることがあります。もちろん、その後の交渉により妥協点を見出すことは可能ですが、必ずしも交渉が上手く進むわけではありません。被害者の感情や性格などによっては、交渉すらままならないこともあるのです。裁判を行えば、このような常識を外れた請求を排除することができます。過去のよく似た判例をもとに慰謝料の金額を決めるからです。相手側が常識外の慰謝料を請求している場合、裁判を受ける価値があるといえるでしょう。

裁判官から和解案を提案してもらえる

紛争解決を目的とする民事裁判では、裁判官が和解の提案することが少なくありません。中立の立場から和解案を提案してくれるので、紛争解決のきっかけになることがあります。通常、和解案で示される慰謝料の金額は、これまでに提出された証拠などをもとに判決内容を、ある程度、反映したものになるとされています。

早期に解決できるケースが多い

双方が和解案を受け入れれば、手続きの途中でも裁判は終了します。民事裁判は紛争解決を目的としているため、双方が合意できればよいと考えられるからです。和解するメリットは、紛争解決にかかる時間を短縮できること、諸々の条件を調整できることなどです。例えば、話し合い次第で強制執行できない条項、守秘義務条項などを入れられる可能性もあります。

不倫の慰謝料で裁判をするデメリット

裁判を受けることには、当然ながらデメリットもあります。具体的に、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

訴状が自宅へ届く

最初におさえておきたいデメリットが、裁判が起こされると自宅へ訴状が届くことです。訴状とは、裁判を起こした相手の言い分を記載した書類です。裁判所へ提出した後、裁判を起こされた側に送達されます。同居の家族などへ不倫を隠している場合、訴状から知られてしまう恐れがあります。

心理的な負担が大きい

心理的な負担が大きい点もデメリットとして挙げられます。一般的に、不倫の慰謝料をめぐる裁判の期間は1~2年程度といわれています。判決がでるまで不安が付きまとうので、心理的な負担は大きいといえます。また、裁判の中で相手側から裁判所へ不倫の証拠が提出されます。具体的には、不倫現場の写真や不倫相手に送ったメールなどです。誰にも知られたくないプライベートな情報が提出されると、心理的なダメージを受けることがあります。

手間と費用がかかる

裁判を受けると、手間と費用もかかります。弁護士に依頼する場合、裁判所への出頭などは避けられますが、それでも打ち合わせなどの手間はかかります。当然ながら弁護士費用もかかります。肉体的、金銭的な負担も大きいといえるでしょう。

尋問の可能性

弁護士に依頼している場合、基本的に自らが裁判所へ出頭することはありません。ただし、和解が成立せず判決へ向かうと被告人として法廷に立つことになります。判決前に、裁判官や相手側の弁護士から質問、指摘などを受ける尋問が行われるからです。もちろん、依頼している弁護士のサポートは受けられますが、普段は経験しない手続きなので心理的な負担はかなり大きいといえます。和解が成立しない場合、尋問が行われることもおさえておきたいデメリットです。

慰謝料請求をされて裁判起こされたらどうすればいいの?

残念ながら不倫をした側が「裁判を起こす」、「裁判を起こさない」を自分で決めることはできません。よって、裁判を起こされた場合は、その時点で対処法を決めることになります。考えられる対処法は以下の2つです。

本人訴訟

不倫の裁判は民事訴訟なので、弁護士を立てずに自分で訴訟(=本人訴訟)を行うことができます。本人訴訟のメリット・デメリットは次の通りです。

メリット
・弁護士費用を節約できる

デメリット
・必要な主張・立証を行えず不利な判決になる可能性が高い

弁護士に依頼

本人訴訟を望まない場合は、弁護士に依頼することになります。弁護士に依頼するメリット・デメリットは次の通りです。

メリット
・高度な専門性を活かして必要な主張・立証を行ってくれる

デメリット
弁護士費用がかかる

慰謝料の金額などをもとに検討

以上の選択肢から、慰謝料の金額などをもとに慎重に検討するとよいでしょう。慰謝料が弁護士費用を下回るほど少額な場合は、本人訴訟も選択肢に入ります。そうでない場合は弁護士に依頼がおすすめです。弁護士費用を節約しても、結果的にそれ以上の慰謝料を払わなければならない可能性があるからです。いずれを選ぶにせよ、まずは弁護士事務所などで相談するところから始めてみてはいかがでしょうか。

不倫の裁判の流れ

最後に、不倫で慰謝料を請求された場合の裁判の流れを説明します。

自宅に訴状が送達される

裁判を起こされると、裁判所から自宅へ訴状が送達されます。すでに双方の弁護士が交渉を始めている場合も、自宅へ送達されるので注意しましょう。訴状が届いたら、弁護士と一緒に相手の主張や要求などを確認します。

答弁書の作成

訴状の内容を確認したら、被告側の主張や反論などをまとめた答弁書を作成して裁判所へ提出します。弁護士に依頼している場合、この作業は弁護士が行います。

裁判の開始

第1回期日に原告・被告の双方が出廷して裁判がスタートします。実際の裁判は、主張と反論を述べる形で進められます。弁護士に依頼している場合は、弁護士が対応するので出廷する必要はありません。その後(1回で終了しない場合)は、1~2カ月程度の間隔で裁判を重ねます。

和解の提案

通常、双方の主張・反論が出尽くすと裁判官から和解の提案が示され、双方が合意できる場合は和解が成立します。和解が成立したら和解調書が作成されます。和解調書の効力は判決と同等です。慰謝料を支払わないと給料を差し押さえられる可能性などがあるので注意しましょう。

和解が成立しない場合は尋問

和解が成立しない場合は通常、尋問を行います。尋問とは、双方の主張などが対立する場合などに裁判官が事実関係を確認する手続きです。具体的には、裁判官や相手の弁護士が質問などをする形で進められます。尋問には本人の出廷が必要です。

判決

最終的に和解が成立しないときは判決となります。判決は、原告の訴えが一部または全部認められるケースと認められないケースに分かれます。判決に納得できない場合は、判決が確定するまでの間に控訴しなければなりません。双方が控訴しないときは判決が確定となります。判決確定後は、慰謝料の金額に納得できなくても支払わなければなりません。

不倫の慰謝料を争う裁判の前にメリット・デメリットを理解しましょう

不倫の慰謝料を争う裁判には、紹介したメリットとデメリットがあります。デメリットのほうが大きいと考える場合は、裁判にならないように交渉を進めることが重要です。いずれにせよ、交渉を有利に進めるには専門家の知識と経験が欠かせません。自分で対処すると思わぬ結果を招くこともあります。不倫で慰謝料を請求されている方は、法律の専門家へ相談するところから始めましょう。

その他の 慰謝料請求 に関連するコラム
お一人で悩まないで、あなたの身近な法律家へご相談ください
不倫離婚男女問題専門 
ART法律事務所の無料相談窓口
  • 全国 365日8:00~22:00まで常時相談可能
  • ご相談は何度でも無料
メール相談はこちら
365日8:00~22:00まで相談受付!
無料法務相談
TOP